|
|
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
お風呂再生工房とは、どのような工事方法なのですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
今お使いのお風呂の傷んでいるところを補修した上で、オリジナルの浴室リフォーム用塗料をコーティングしたり、浴室リフォーム用パネルを貼り付けるなどの方法を用い、浴室を取り壊さず、早く、きれいに新品同様に再生させる施工方法です。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
塗料はどのようなものですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
浴室リフォームの為に開発した【お風呂再生工房】オリジナル塗料〈バスアート〉は、ウレタン系の樹脂で(財)日本塗料検査協会での試験でも、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドが検出されず安全性が確認されております。またバスマジックリンを使用しての試験では3,600回洗浄しても異常がなく、耐久性も確認されております。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
パネルはどのようなものですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
積水化学工業(株)の製品で塩ビ(塩化ビニール)シートと塩ビの板材が貼り合わせてあるものや日東紡(株)のFRPパネルなどです。床・壁面・天井に貼り付けます。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
初めて聞いた施工方法ですが過去の実績はあるのでしょうか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
この施工方法は一般の方にはあまり知られていませんが、シティホテルでは既に20年以上前から利用されている施工方法で、【お風呂再生工房】はホテル・マンション・戸建等で1,500件以上の実績があります。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
お風呂の材質はどんなものでもかまわないのですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
FRP、ホーロー、ステンレス、人工大理石など様々な素材で実績があります。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
施工日数はどれくらいですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
標準的なユニットバスでしたら2日で可能です。但し、補修の度合いや多色でのコーティング、パネルの組み合わせなどにより変わります。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
どれくらいの期間お風呂に入れないのでしょうか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
工事が終了した日はシャワーの使用が可能です。浴槽にお湯を張るのは翌日から可能です。(床パネル貼りの場合は、シャワーも翌日から使用願います。) |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
施工の時間帯はどうですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
通常午前9時から午後5時までです。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
施工期間中は外出できないのでしょうか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
貴重品を置かないようにして、お客様の判断でお願いいたします。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
施工に入る前に用意することはありますか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
浴室内の備品(浴槽フタ・シャンプーなど)を片付けておいてください。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
ユニットバス全体を施工した場合の費用はどれくらいですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
1.2m×1.6mタイプ以下のユニットバスで標準価格は18万円位からです。大きな割れ、欠け、穴、サビの補修や2回コーティングの場合、追加料金が必要になります。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
バスタブがヒビ割れているけれど大丈夫ですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
大丈夫です。ヒビ割れを特殊な樹脂で補修した上で、コーティングします。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
浴槽だけでもできますか?費用はどれくらいですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
できます。ただし、浴室全体を施工する場合にくらべると割高です。標準で10万円位です。大きな割れ、欠け、穴がある場合、追加料金が必要な場合があります。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
頑固なカビに困っていますが解消できますか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
現状生えているカビを落とします。しかし施工後は掃除と換気に気をつけて新しいカビが生えないようにご注意ください。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
サビが気になるのですが処理できますか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
現状のサビを落とした後、サビ止剤やFRP板を貼ったりして表面を処理後、コーティングします。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
保障期間はどれくらいですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
施工ミスによる塗料のハガレは、標準施工で3年間、無償補修いたします。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
コーティングによる工法では臭いはありますか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
コーティングによる工法の場合、臭いが出ます。その対処方法としてダクトファンを使って浴室から屋外へ強制排気を行います。作業終了後、浴室をシートでふさぎます。通常施工終了後2日程度で臭いはほとんど無くなります。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
施工中に音は出ませんか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
解体作業がありませんので、コーティングの間1時間程、電気掃除機より少し大きな音が発生する程度です。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
ご近所にご迷惑をかけることはないですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
施工材料・道具の運搬時に多少のご迷惑をかけることになると思います。施工前に両隣および上下階のお部屋に、挨拶に伺います。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
施工の過失により住宅・家具などに被害が生じた場合の対策はどうですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
現在までそのような事例はないのですが、万一に備えて、材料・道具などの搬入から施工完了引渡しまでの間にご迷惑をかけるようなことが生じた場合に備えて、AIUの工事損害賠償責任保険に加入しております。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
シャワー・水栓器具を新しい物にしたいのですができますか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
別途費用が掛かりますができます。ご相談ください。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
浴室乾燥機を設置できますか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
別途費用が掛かりますができます。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
手すりは取り付けられますか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
浴室壁面の状況により可能な場合もあります。別途費用が掛かります。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
色は選べるのですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
基本色はアイボリー、ホワイト、ライトピンク、ライトグリーンの4色ですが、オプションで600色から選べます。(21,000円の加算となります。) |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
人体への影響はどうですか。 |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
財)日本塗料検査協会という公的機関において、シックハウス症候群の原因となり問題になっているホルムアルデヒドが「不検出」という試験結果を得た安全な塗料を使用しておりますので、ご安心ください。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
塗料の耐久性はどうですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
(財)日本塗料検査協会において、塗料をコーティングしたFRP板に対して、バスマジックリンを使用して3,600回の対洗浄性試験を行い「異常を認めない」という検査結果を得ております。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
耐温水性・耐薬品性はどうですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
問題ありません。ただし、殺菌浄水剤などを使われ浴槽底部に成分が沈殿堆積した場合、変色した様に見えることがあります。 |
|
|
|
![](img/logo_q_1.gif) |
施工後の手入れはどうすればよいのですか? |
|
|
![](img/logo_a_1.gif) |
掃除はスポンジなどの柔らかい材質の物を使用して下さい。以前より簡単にきれいになります。硬い物はコーティング面を傷つけますので使用を避けてください。 |
|
|
|
![](../top/img/logo_up1.gif) |
|
|
|
|
|
|